万博公園 竹仙人

万博公園 竹仙人

2009年6月30日火曜日

竹炭  ????

竹炭の効果?

 竹炭で土改良を試みているが、竹炭を家庭での利用を考えました。
 夏場に大量に消費する、水、お茶の浄化を行いました。   準備
1.竹炭の浄化・・・洗った竹炭を5分間ほと煮る。(沸騰した水に5分間)
2.天然で乾かす。 
 その他、植物のプランタンにも竹炭を施しました。
事例1  氷の作成
 水道水を3時間または半日、ヤカンに2片ほど入れて放置する。
 水を冷蔵庫の製氷器に入れる。
 但し、水溜の底には1週間もすると、茶色い物が沈殿している。 
事例2  麦茶を作る。
 事例1と同様にして、沸騰させ、麦茶を入れる。
 30秒ほと煮沸させ、あとは冷やして、
 冷蔵庫・冷凍庫で冷やす。

これらのことを10日ほど行いました。
 その結果は、吹田の水は、少し飲みにくいく、特に夏場は・・ですが現在のところ、竹炭の顕著な例は上げられません。
 実験 一度、3種類の水 水道水・竹炭水・ペットボトルの水で吟味したが、竹炭水に軍配が挙がりました。
 ただし、詳しく吟味すると、竹炭水は炭くさいとのこと。
 例1 ヌメリの除去1
  流しのヌメリが無くなりつつあります。壁面はまだですが、底の部分はピカピカです。
 竹炭を敷くなど特別な事はしていませんので、残り水、竹炭消毒後の水、竹炭水の残り、麦茶の残り水での結果です。

 風呂場での実験 
 ヌメリがとれることがわかったので、新しい竹炭を消毒した後の水を使ってみました。
 ですが、風呂場のヌメリは1回ではとれませんでした。

 例2 ヌメリの除去2
  もう一つは、これも意図してやった行為ではないが、
 内の家では、「米のとぎ汁」はプランタンにあげます。竹炭をプランタンに置くまでは、プランタンの受け皿に溢れた水は膜が張るように白い物が付着していましたが、プランタンに竹炭を置いている性でしょうか、
 受け皿には、透明の水が流れています。これも竹炭効果でしよう。 

 万博ボランティア竹仙人の丸山さん喜ぶかな!
  

2009年6月29日月曜日

募集 水仙人

万博 水仙人

その他

6/26 田植えをして1週間 その後の稲の様子

2週間前植えた物は、しっかりしてきました。色が違います。


1週間前の物は、チョト頼りなさそうです。
今後の成長を見ましょう。

2009年6月26日金曜日

間伐

初級竹仙人③ 最終日午後間伐
中級竹仙人の指導の下間伐を行ないました。ヘルメット仙人たち
受講生みんな手馴れた物でした。

作業は竹を切る人、竹を支える人の2人一組で行なわれます。

倒れる方向を見定めて
めがねの先輩作業着汗びっしょりでした。


すっかりきれいになりました。
 このところ、毎日8名のボランティアが参加、作業もはかどります。
 やはり、人数です。

2009年6月25日木曜日

竹利用 竹炭

竹林と言われ、去年まではたくさんの筍が取れた。
その筍を全て取り尽くし、今年は

孟宗竹と言われながら、直径5センチが1本 
その他は1センチの物が1本  この竹林の再生を試みます。

土の改良から
1.穴を掘り、腐葉土を入れる。
2.暮れに落ち葉を敷きました。・・・硬い葉ですので腐葉土には時間がかかります。
3.筍が出てきたので   腐葉土の追加
4.今回、竹炭を散布   すがる思い。

2009年6月22日月曜日

竹炭の活用

竹炭の利用Ⅱ
 水の浄化、ご飯を炊いてみます。  

 使う前準備、5分間沸騰させ、後は自然乾燥でOKです。

私市でのボランティアの資料



 竹炭の効果
 1.ヌメリ解消
 2.水の浄化作用
 3.その他

2009年6月20日土曜日

田植え

今日は「農法士」研修最終日「田植え」

多くの人が参加されました。若い女性の方が目立ちました。


上手な指導と掛け声があり

要領が良くすぐ終わりました。

これを見てください。 手製です!「えー なじゃこりゃ」びっくりしました。

自分たちの植えた苗を写真に  なかなか旨く行ったのではないでしょうか!
10日ほど立ちますと苗が自分で成長する様子がはっきりと分かります。

ジャガイモ掘りも

「新じゃが」いい仕上がりでした。いただきました。

さつまいもの草むしり

今後の予定
18日(木曜)竹水体験イベント 終了しました。
19日(金曜)農法士③ 終了しました。  
23日(火曜)畑
26日(金曜)竹仙人③

注意 7月・8月の活動はサマータイム
 9:30 ~ 12:30








 

竹林 回復作業Ⅱ


去年の暮れ 落ち葉を敷きました。
葉が硬い物ですので、腐葉土になるまで相当かかります。
土の改良から取り組みます。次の要領で取り組みます。
1.ピートモスを一面にひきます。
2.土を少量与えます。
3.竹炭を砕いて与えます。 そして散水
これで、1年間様子を見ます。
すぐには結果が現れませんが、折れそうな筍が大きくなりました。
2~3年かかるような気がします。
農業は毎年1年生
人生は80年
林業は成長し木材として利用するには、もっと長くⅡ世代かかる。
竹炭の利用

これを砕き、散布します。

2009年6月17日水曜日

万博!

入場者も少ないし、

平成の観光地にも漏れるし、

鳥はいないし、

どこに向かう「万博」

土地活用とは売り飛ばすことか!

2009年6月12日金曜日

皆さんこんにちはお久しぶりです。
 この3週間大変あわただしい、変化の激しい日々を送りました。
さて 万博は 早朝観蓮会&象鼻杯が開催されます。
 7/4・5・11・12・18・19・20
 去年参加しました。 咲く時に「ポン」と音がする
本当か嘘か御自分で御確認ください。
きれいでしたよ。
モノレールが高いので歩いて行くのもいいです。